トランジスタ技術Special No.88 改訂新版 ダイオード/トランジスタ/FET活用入門 2004年 CQ出版社

商品番号 12-4 9-11553503

1,200円(税込)

在庫状況 只今在庫がございません。商品ページ下部の再入荷通知をご利用ください。

商品画像に表示されている★をクリックするとお気に入り登録できます。

表紙・側面に多少のキズ・薄汚れ その他概ね良好

第一部 ダイオードの基礎と応用

第1章 ダイオードの動作原理
 1.1 ダイオードとは
 1.2 ダイオードの基本特性

第2章 小信号・汎用ダイオードの使い方
 2.1 CMOSロジックICの入出力保護
 2.2 OPアンプの保護
 2.3 誘導負荷駆動回路の保護
 2.4 リニア・アンプ用バイアス回路
 2.5 3端子レギュレータの出力電圧を微増させる回路
 2.6 2倍の整流電圧が得られる倍電圧整流回路
 2.7 リミッタへの応用
 2.8 理想ダイオード
 2.9 絶対値回路

第3章 パワー・ダイオードの使い方
 3.1 パワー・ダイオードとは
 3.2 データシートの見方
 3.3 一般整流回路へのパワー・ダイオードの応用
 3.4 ダイオードの選び方
 3.5 出力電圧とリプル電圧の求め方
 3.6 スイッチング電源回路への応用

第4章 定電圧ダイオードの使い方
 4.1 定電圧ダイオードの基本特性
 4.2 温度補償型定電圧ダイオード
 4.3 基準電圧用IC
 4.4 その他の定電圧ダイオード
 4.5 定電圧回路への応用
 4.6 定電圧回路以外への応用

第5章 定電流ダイオードの使い方
 5.1 定電流ダイオードの基本特性
 5.2 定電流ダイオードの応用
 5.3 CRDを使わない定電流回路

第6章 発光ダイオードの使い方
 6.1 発光ダイオードの基本特性
 6.2 LEDディスプレイの使い方
 6.3 白色LEDの使い方
 6.4 白色LEDの駆動回路
 6.5 赤外LEDの使い方

第7章 高周波ダイオードの使い方
 7.1 PINダイオードの使い方
 7.2 可変容量ダイオードの使い方
 7.3 ショットキー・バリア・ダイオードの使い方

第二部 トランジスタの基礎と応用

第8章 小信号トランジスタの使い方
 8.1 バイポーラ・トランジスタの基本動作
 8.2 スイッチング回路への応用
 8.3 交流増幅回路への応用
 8.4 最低限覚えておきたい特性パラメータ

第9章 パワー・トランジスタの使い方
 9.1 トランジスタの最大定格
 9.2 安全動作領域(ASO)
 9.3 放熱設計の基本
 9.4 具体的なパワー設計

第10章 高周波トランジスタの使い方
 10.1 高周波トランジスタの基礎知識
 10.2 高周波で重要な特性パラメータ
 10.3 テレビ受信機用広帯域増幅回路
 10.4 高周波スイッチャ
 10.5 AGC増幅回路
 10.6 MIX回路
 10.7 発振回路の設計
 10.8 SiGeヘテロ接合トランジスタ

第三部 FETの基礎と応用

第11章 小信号FETの使い方
 11.1 FETの基本動作
 11.2 FETの電気的特性
 11.3 FETを使った増幅回路
 11.4 増幅回路以外への応用

第12章 パワーMOS FETの使い方
 12.1 パワーMOS FETの基礎
 12.2 パワーMOS FETの定格と電気的特性
 12.3 パワーMOS FETを安全に使うための基礎知識
 12.4 ゲートを駆動する基本回路
 12.5 パワーMOS FETのスイッチングの基礎
 12.6 パワー・スイッチング回路のいろいろ
 12.7 パワーMOS FETの応用回路

第13章 高周波FETの使い方
 13.1 高周波FETの基本
 13.2 高周波FET回路の設計
 13.3 マイクロ波帯低雑音増幅器の設計

イメージはありません。

レビューはありません。

買取をお考えの方は、こちらのサイトへ!north book center買取

買取希望はこちらのサイトへ

販売商品カテゴリ

モバイルショップ

ご利用ガイド

古本でできるボランティア

スタッフブログ

カテゴリーから探す