創刊800号特集 私の転機、私の建築人生
転換期を生き抜く18のインサイドストーリー(008p)
職能 不動産サービス
設計の限界感じ流通に乗り出す(010p)
・ 中谷ノボル氏/物件探しまで相談に乗るホームドクターに(010p)
・ 岡崎泰之氏/ニュースで知った「ネットで売る住宅」 (013p)
・ 林 厚見氏・吉里裕也氏/建築への愛と不信が不動産へ走らせる(014p)
職能 ものづくり
品質向上を求めて現場へ(016p)
・ 市村 博氏 /住宅品質への不信から第三者検査に転じる(016p)
・ 碓井民朗氏/設計の経験生かしてマンション購入を支援(019p)
・ 久保田健助氏/机上から離れて現場で汗を流す(021p)
職能 マネジメント
発注者に耳傾け事業の設計へ(026p)
・ 村井 敬氏 /修道女の言葉で事業計画に目覚めた(026p)
・ 角野文和氏/発注者の経営まで踏み込んで提案(029p)
・ 平澤恵子氏/出産を機に変わった “美の基準” (031p)
職能 街づくり
困りごと解決に敷地を飛び出す(032p)
・ 石田隆彦氏/地域密着で建築と福祉の垣根を取り払う(032p)
・ 橘 昌邦氏 /ビルや街の再生目指して人材を呼び寄せる(035p)
・ 菊池林太郎氏/不動産仲介を街づくりにつなげる(037p)
ライフプラン
◇ ゆっくりじっくり生きてみたい(022p)
・ 小野泰太郎氏/CMで培った手法で木材流通を合理化(023p)
・ 木本功次郎氏/アパート経営で田舎暮らしを射程内に(024p)
・ 姥浦千重氏/古民家を自宅兼カフェに改修して暮らす(025p)
◇ 夫婦で設計事務所を営むということ(038p)
・ 彦根建築設計事務所/仕事が増えてからは夫婦別々に設計(039p)
・ 手塚建築研究所/お互いは右手と左手のような関係(040p)
・ 駒田建築設計事務所/一人で設計したいと思うこともある(041p)
◇ 家計から考える設計者のライフプラン(042p)
close up
[建築] 英語教育特区の開放型・小中高一貫校 学校法人太田国際学園ぐんま国際アカデミー(群馬県太田市) (072p)
[建築] モジュールにこだわり通した合理的空間 政策研究大学院大学(東京都港区) (078p)
[住宅] 住戸を上下左右にずらして開放的に コートデコ尾山台(東京都世田谷区) (084p)
discussion & interview
座談会「東京再生」 第2回/都市に必要なのは空間の多様性、場所と人が響き合う関係をつくる(066p)
平本一雄氏(東京工科大学教授) (066p)
佐藤 滋氏 (早稲田大学教授) (066p)
清水義次氏(アフタヌーンソサエティ代表取締役) (066p)
森川嘉一郎氏(桑沢デザイン研究所特別任用教授) (066p)
インタビュー(095p)
都市、建築、住居の形態まで、子どもの成育環境の視点から見直しを(095p)
仙田 満氏(環境デザイン研究所会長、東京工業大学名誉教授) (095p)
series 連載
注目建築の仕上げテクニック[第3回 喜代鮨 恵比寿店] さり気なく「懐かしさ」を表現する/橋本夕紀夫氏(090p)
data & news
フロントライン/鉄高騰で解体工事を “買う” 建設会社(005p)
法務/近隣紛争で住民が金銭補償を要求、支払わなくても問題は解決できるか(044p)
コスト&プライス/[集合住宅] 大手の大型建物で単価が下落(046p)
ニュース/国立市マンションの行政訴訟が決着 ほか(048p)
技術クリップ/[フォーカス] 在来軸組み向けアルミ耐力壁(104p)
技術クリップ/新技術・IT(情報技術)/新製品(104p)
information
情報交差点 コンペ、講演会、展示会、賞(143p)
この人に注目! [原田一朗氏] 町工場と協働関係を築いて多様な “ものづくり” 探る(145p)
読者の広場(146p)
[広告索引] AD INDEX (148p)
nikkei architecture special 特別編集版 Next-A
特集「ボーダレスでいこう!」/建築人・再発見/立原道造 ほか
※特別編集版「Next-A」は7月6日時点の定期購読者に同梱されています。本誌と併せてご覧ください。