日経アーキテクチュア 2006年2月13日号

商品番号 HP034-161993071

350円(税込)

在庫状況 残り1点です

購入数

商品画像に表示されている★をクリックするとお気に入り登録できます。

スピード時代の品質確保策

受発注者の協働と責任の明確化を(008p)
現状 「時は金なり」強まる発注者の要求(010p)
事例研究1 アル・パートナーズ建築設計 二重チェックで元請け責任を果たす(012p)
事例研究2 プランテック総合計画事務所 工程の遅れを教訓に情報共有体制を構築(016p)
事例研究3 三井不動産+MFCA ベテランPM部隊が超短工期を支える(019p)
事例研究4 鹿島 工期2分の1を目指して合理的な手法を研究(022p)
展望 的確なマネジメントで品質と早さは両立する(025p)




COST & PRICE

[2005年12月期] 単価も市場も縮む福祉施設(074p)




CLOSE UP

[建築] もてなしを重視した 高級車販売店レクサス宇都宮南(宇都宮市) (028p)
[改修] ステンレス製の照明ユニットで 二面を覆う ルシェルブルー神戸(神戸市中央区) (036p)
[住宅] 西日と視線を避けて 大開口を2階に 古田台の家(広島市) (044p)
[海外] 世界貿易センターの思想を受け継ぐ超高層タワー 上海環球金融中心(中国・上海市) (050p)




連載

仕事をつかむ住宅設計事務所[岡村泰之建築設計事務所 (東京都世田谷区)] 9割はインターネット経由で受注 打ち合わせ短縮でコストも削減(056p)
法務[松浦基之氏] 同じ敷地で建物を2度も設計 個別の契約締結を拒否される(082p)
コンクリートの欠陥を見抜く[第3回 ひび割れ] 夕立が教えてくれた不具合(084p)
サステナブル建築入門講座[第2回 新藤両国本社ビル] 民家と再開発地区の “緩衝帯” に(088p)




NEWS & INFORMATION

フロントライン/社会の信頼回復は自らの仕事の改善から(005p)
ニュース/東横インの不正改造 構造計算書偽造事件続報 ほか(058p)
技術ニュース/休止後約30分でエレベーターが自動復旧 (092p)
技術ニュース/新技術・IT(情報技術)/新製品(092p)
情報交差点 コンぺ、講演会、展示会、賞(120p)
読者の広場(122p)
[広告索引] AD INDEX (124p)




SPECIAL FEATURE Next-A

特集 私が注目するU35(前編) 五十嵐淳、大島芳彦、長岡 勉、芦沢啓治、東 英樹、松川昌平、田川欣哉、中央アーキ、本城直季(巻末002p)
新・空間の作法/川俣 正(現代美術家) (010p)
PICK UP/下田市旧南豆製氷所の再生運動 ほか(013p)

イメージはありません。

レビューはありません。

買取をお考えの方は、こちらのサイトへ!north book center買取

買取希望はこちらのサイトへ

販売商品カテゴリ

モバイルショップ

ご利用ガイド

古本でできるボランティア

スタッフブログ

カテゴリーから探す