SPECIAL COVERAGE 偽造問題・第2幕
これでいいのか再発防止策(008p)
確認の厳格化と罰則強化だけでは信頼は取り戻せない(008p)
改正案の是非を問う 事件の再発防止を目指して厳格化、場当たり的な内容には懐疑の声(010p)
残された課題を考える 確認・検査の実効性に疑問、資格や保険の先行きも不透明(016p)
信頼を取り戻すには 建築界での議論を発信することが社会のコンセンサスにつながる(024p)
CLOSE UP
[建築] 壁の操作で生み出した 個室感覚の美容院 lotus beauty salon (三重県桑名市) (028p)
[住宅] 基礎のコストダウンで 上屋を充実 海の見える丘の家(横浜市) (036p)
[内装] 創発のプロセスに 柔軟に対応するショールーム デュポンオートモーティブセンター/イノベーションスペース(名古屋市) (042p)
TOPICS
[防災] 認知症ホームにスプリンクラー義務化 長崎グループホーム火災で露呈した現行消防法令の不備(048p)
連載
マイチャレンジ[森田一弥氏(森田一弥建築工房主宰) ] 左官材料だけで自立する空間を厚さ4mmで80kgの重さに耐える(052p)
[シリーズ] 巨匠の残像[第7回 清家 清] 家族の人間関係を見つめてワンルームにこだわる(064p)
意匠設計者のための構造計算再入門 第3回鉄筋コンクリート造編 鉛直荷重による応力を求める木造編 雑壁まで評価して許容耐力を求める(070p)
インテリアデザイナーから学ぶ空間演出テクニック[第4回 小坂 竜氏] 光の妙技で新旧を融合(078p)
法務[大森文彦氏] 採用した建材に欠陥が発生「設計者に落ち度」と判断(082p)
昭和モダン建築巡礼[第17回大学セミナー・ハウス] 未来へと、ゆっくり進め(096p)
NEWS & INFORMATION
フロントライン/建て替えか保存か、半年以内に結論(005p)
ニュース/社会性も含めて評価し、学会賞を選定 天井崩落対策の調査結果を報告 ほか(054p)
技術ニュース/人の感じる「空間の明るさ」を数値化 新技術・IT(情報技術)/新製品(084p)
情報交差点 コンペ、講演会、展示会、賞(092p)
読者の広場(094p)
広告索引 AD INDEX (140p)
SPECIAL FEATURE Next-A
特集 学生は冷めてなんかいない!(前編) 「卒業設計日本1決定戦」徹底ルポ(巻末002p)
PICK UP さようなら交通博物館(008p)