日経アーキテクチュア 2006年5月8日号

商品番号 HP034-161993078

350円(税込)

在庫状況 残り1点です

購入数

商品画像に表示されている★をクリックするとお気に入り登録できます。

SPECIAL COVERAGE 発注者の無理難題

安易な妥協を戒める姿勢が難局を打開(008p)
企画段階の無償業務 求められ10案示すも契約されず(009p)
身勝手な設計者選定 プロポーザルで最終選定せず(012p)
監理に責任転嫁 施工ミスまで「設計者が悪い!」 (016p)
契約後の報酬減額 「想像と違う」と残額支払いを拒否(019p)
仲介会社が振り回す 建て主の機嫌を優先して契約逃す(022p)
トラブル増加の背景 低くなった「建築家」との敷居(025p)
設計者の責務 危機管理力の欠如がトラブルを招く(026p)




TOPICS

[集合住宅の新メニュー] 居間や水まわりを共有する賃貸住居 現代版下宿「シェアードハウス」で適度な交流(028p)




CLOSE UP

[建築] 連棟の切妻と復元施設に 海外との交流史を収める 長崎歴史文化博物館(長崎市) (044p)
[環境] 幾重にも並ぶ桜の合間を 思い思いに散策 さくら広場(千葉県習志野市) (052p)
[現場] 150Nのコンクリートが 59階建てマンションを支える パークシティ武蔵小杉(川崎市) (060p)
[海外] カラフルなサンルーバーで 温かみを生むオフィス ウエスト・アーケード・ビル(独・フランクフルト) (064p)




連載

仕事をつかむ住宅設計事務所[技建設計 + コモドスペース(大阪市)空室住戸を客付けしてリフォームリピート率50%で新規設計も獲得] (034p)
[シリーズ] 匠の視座[第9回・鉄板加工 高橋和秀氏] 造船技術で三次曲面を自在に素材を知れば応用できる(068p)
サステナブル建築入門講座[第5回 病院] 実証試験でアイデアの妥当性を検証(072p)
法務[野口和俊氏] 条例の規制を緩和する「認定」その是非を争える環境が必要(076p)
[シリーズ] 欧州近代建築探訪[No2. トゥーゲントハット邸] 数奇な運命をたどってきた “Less is More” の実物教材(078p)




NEWS & INFORMATION

フロントライン/地上40階の長周期地震動を再現(005p)
ニュース/東横イン問題を受けて違反防止強化へ ほか(036p)
技術ニュース/制振材で地震エネルギーの約9割を吸収 新技術・IT(情報技術)/新製品(082p)
情報交差点 コンペ、講演会、展示会、賞(104p)
読者の広場(106p)
広告索引 AD INDEX (108p)




SPECIAL FEATURE Next-A

特集 学生は冷めてなんかいない!(後編)僕らが社会に発信する理由(巻末002p)
PICK UP ザハ・ハディドとめぐるドイツ銀行コレクション(008p)

イメージはありません。

レビューはありません。

買取をお考えの方は、こちらのサイトへ!north book center買取

買取希望はこちらのサイトへ

販売商品カテゴリ

モバイルショップ

ご利用ガイド

古本でできるボランティア

スタッフブログ

カテゴリーから探す