SPECIAL COVERAGE “水も漏らさぬ” RC造のつくり方
部位別の漏水傾向を踏まえた有効な対策(008p)
[漏水トラブルの実情] 厳しさを増し始めたユーザーの目(010p)
[部位別漏水の傾向と対策] 屋上 防水層端部に水を寄せ付けない(014p)
外壁 ひび割れしやすい個別に目地を設置(016p)
開口部 サッシまわりにすき間をつくらない(018p)
地下 打ち継ぎ部やセパレーターにも対策を(020p)
TOPICS
海外建築展 建築によるスペインの国づくりを「MoMA」が展示 米国民を建築で啓蒙し続けた名キュレーター「最後」の仕事(022p)
CLOSE UP
[建築] 15本の「シリンダー」が支える 巨大な一室空間と起伏のある屋上 国営昭和記念公園 花みどり文化センター(東京都立川市) (034p)
[改修] 「閉じたところをつくらない」 オフィス改修 YKK50ビルリノベーション(富山県黒部市) (042p)
[改修] 内装から家具まで トータルコーディネート シームレス(東京都小金井市) (050p)
[現場] 135mm角の木材だけでつくる 大架構 三重県立熊野古道センター(三重県尾鷲市) (054p)
[海外] 内部をさらして 都市と対話する音楽ホール カサ・ダ・ムジカ(ポルトガル・ポルト) (060p)
連載
仕事をつかむ住宅設計事務所[プラスPM(大阪府吹田市) ] 人的資源を高齢者市場に集中 事業計画から提案して仕事をつくり出す(026p)
サステナブル建築入門講座[第6回 学校] 設備機器自体を減らすことを徹底(072p)
[シリーズ] 欧州近代建築探訪[No.3 ミューラー邸] 『装飾は罪悪』説の晩年の帰結 ラウム・プランの最高到達点に(076p)
[IT活用] 設計現場のプレゼンテーション術 3DCGの活用で発注者を納得させる自在なプレゼンでクレーム減にも(080p)
NEWS & INFORMATION
フロントライン/解体が始まった大惨事の遺構(005p)
ニュース/建築11団体が共同提言を国交相に提出 9ホテルが賠償求めて総研を提訴 ほか(030p)
技術ニュース/建物や地面の表面温度を “見える化” 新技術・IT(情報技術)/新製品(092p)
情報交差点 コンペ、講演会、展示会、賞(104p)
読者の広場(106p)
広告索引 AD INDEX (108p)
SPECIAL FEATURE Next-A
特集 「異業種シェア」の相乗効果 空間・設備の共有から、刺激の共有へ(巻末002p)
新・空間の技法 吉岡徳仁(デザイナー) (010p)
PICK UP 2006年ミラノ国際家具見本市 ほか(013p)